格闘技用品店 Effort

格闘技用品店オーナーをしております。格闘技に関して投稿していきます。

テレビでよく見る元ボクサー具志堅用高とは何者?分かりやすく解説!!

テレビでよく見る具志堅用高さん、犬好きのちょっちゅね〜と言っているだけのおじさんと思っている人も若い人には多いんじゃ無いでしょうか?

僕はボクシングをしていたので日本記録13回の連続防衛と知っていましたがどれぐらいすごいのか知らなかったので詳しく調べることにしました!!

 

具志堅用高

f:id:Effortsps:20211201173521j:plain

プロフィール

本名:具志堅 用高

通称:カンムリワシ

階級:ライトフライ級

身長:162cm

年齢:66歳

出身:沖縄

スタイル:サウスポーのファイター

 

戦績

24戦23勝(15KO)1敗

 

獲得タイトル

1973年度インターハイモスキート級優勝(アマチュア)
第3代WBA世界ライトフライ級王座

 

スタイル

右利きでありながらもサウスポーで、ファイティング・スタイルはファイター・タイプ。

単にガツガツ攻めるだけのファイター・タイプではなく、相手との距離を計り、駆け引きをしながら、持ち前の強打を放つ。

単なるファイター・タイプというよりは、シュガー・レイ・レナードのようなボクサー・ファイター・スタイルであったとも言えるだろう。

 

動画

www.youtube.com

正直じっくり見たのは初めてですがめちゃくちゃ強いですね!

フットワークは軽いのにパンチが強烈で相手の倒れ方からしてもパワーがあることがわかりますね!!

🔻予約はこちらから!🔻

生い立ち

沖縄県にある石垣島の出身。

人口の少ない石垣島では具志堅用高さんはまさに英雄で、島には銅像が建てられているほど。

また、島内に『具志堅用高記念館』が所在していて館長は具志堅用高さんの実の父親が勤めています。

 

琉球王国士族の家系である具志堅親雲上用易を元祖とする允氏具志堅家の系譜であり、名乗り頭に「用」の字を用いている。地元の中学卒業後、沖縄本島に渡り興南高等学校に入学。

高校時代ボクシング部に入る前は野球部を志望していたが、身長が足りないことで入部を断られた。

3年生でインターハイモスキート級優勝。同校卒業後に上京する。拓殖大学商学部の体育推薦入試に合格していたが、協栄ジム金平正紀会長の命を受けた高橋勝郎マネージャー半ば強引に勧誘され協栄ジムに入門。

 

上京後は、後援者から沖縄県との習慣の違いなどの生活面を気遣われ、紹介された剣道家卯木照邦が経営していた飯田橋とんかつ屋「ひろかわ」で昼の11時から午後3時くらいまで月給4万円のアルバイトをしていた。

 

生活は楽ではなく、プロ入りから1978年の5回目の世界王座防衛戦まで、店の近くにあった電話もテレビも冷蔵庫も洗濯機もない6畳一間のアパートで新潟出身の6-7歳年上の人と2人住まい、アルバイト以外はボクシング漬けだった。

 

その同居人に「お金を借りに来る人がいるから相手にするな」 と忠告されていたが、ある時ファイトマネー80万円を人に貸したところそのまま持ち逃げされ「ああ、言われたことは本当だな」と思ったとのこと。アマチュア時代の戦績は62勝(50KO)3敗。アマチュアでのクラスはモスキート級(45kg以下)だったが、当時のプロはフライ級(112ポンド=50.802kg以下)が最軽量級であり、具志堅もフライ級でデビューすることとなった。

1974年5月28日、牧公一(田辺)との4回戦でプロデビューしたが、後にフライ級の全日本新人王、日本王者になる実力者の牧に、体格面で劣る具志堅は苦戦し、僅差の判定勝ちに終わった。

同年9月10日に行われた牧との再戦でも、前回より差がついたもののやはり4回判定勝ちだったが、この直後にフライ級の下に新しくジュニアフライ級(現ライトフライ級)が新設されることになり、フライ級では体格面でハンデを感じていた具志堅も同クラスに転向、その後はようやく実力を発揮し始めるようになった。

 

日本上位クラスに4連勝(3KO)し、世界10位にランクされた具志堅は、1976年1月23日、世界同級3位、セサール・ゴメス・キー(アメリカ)との「世界王座挑戦者決定戦」に臨んだ。

相手のキーは14戦全勝(12KO)無敗の強打者だったが、具志堅は2回にダウンを奪った後も終始圧倒して7回KO勝ちし、世界王座挑戦のチャンスを得た

 

1976年10月10日、"リトル・フォアマン"の異名を持つWBA世界ライトフライ級王者ファン・ホセ・グスマンドミニカ共和国)に9戦目で挑戦。

 

f:id:Effortsps:20211201170715j:plain

戦績21勝(15KO)1敗、うち初回KO勝ちが11度という強打の王者に対して、挑戦者・具志堅は開始当初から軽快に動き回り、一発を狙う王者を回転の速い連打で圧倒し、2回、4回にダウンを奪った。また、3回には手負いのグスマンの左フックを浴び、ロープに後退したが、グスマンの後続パンチを全てウィービングで外してピンチを切り抜けるなど、防御面でも天才的な動きを見せた。そして、7回開始早々、グスマンをロープに追い詰め、コンビネーションブローで3度目のダウンを奪ったところでKO勝ちとなり、沖縄県出身者初の世界王者となった。

試合後「ワンヤ、カンムリワシニナイン(自分はカンムリワシになりたい)」と話したことから「カンムリワシ」の異名がついた。なお、9戦目での世界王座奪取は当時の国内最短記録となった(後に辰吉丈一郎に更新され、現在は田中恒成の5戦目)。

 

1977年1月30日、日本武道館において、元WBA王者で世界2位(1位はWBC王者ルイス・エスタバ)の指名挑戦者、ハイメ・リオスパナマ)と初防衛戦を行う。

f:id:Effortsps:20211201170912j:plain

ハエのようにうるさい」と言われる変幻自在の動きが特徴の挑戦者は、2回に右で具志堅からダウンを奪い、その後も右を再三ヒットして具志堅の両目を腫らすが、具志堅は落ち着いて中盤以降ボディ攻撃を敢行し終盤はリオスを圧倒。2-1のスプリットデジションとなったが(パナマの副審はリオスの勝ちと採点)判定勝ちで初防衛に成功した。

翌1978年5月7日には、広島県立体育館での5度目の防衛戦でリオスと再戦、今回も王座奪還に執念を燃やすリオスの右を再三浴び、両目を腫らすが、ボディ中心の攻撃で中盤以降圧倒。

7回にダウンを奪った後、13回終盤、右フックでリオスのマウスピースを飛ばした後、コーナーに後退したリオスを乱打したところでレフェリーが試合を止め、2分59秒、具志堅のKO勝ちとなった。

 

1979年1月7日には、2度目の防衛戦でも対戦(2-1の判定勝ち)したリゴベルト・マルカノ(ベネズエラ)を終始圧倒して7回KOに降し、7度目の防衛に成功。

f:id:Effortsps:20211201171414j:plain

当時の日本人世界王者の最多防衛回数を更新(それまでの最多防衛記録は小林弘輪島功一の6度。

 

1979年4月8日、蔵前国技館にて元WBA世界フライ級王者:アルフォンソ・ロペス(パナマ)を7回KOに降し、8度目の防衛に成功。

f:id:Effortsps:20211201171859j:plain

1977年10月の3度目の防衛戦からこれで6連続KO防衛となった。

 

1980年6月1日、高知県民体育館にてマルチン・バルガス(チリ)を8回KOに降し、12度目の防衛に成功。

f:id:Effortsps:20211201172031j:plain

ジュニアフライ級の世界王座防衛回数世界新記録(当時)を達成。

 

その後、10月12日には石川県金沢市金沢実践倫理記念会館に於いてペドロ・フローレスメキシコ)を苦戦しながらも15回判定勝利。

f:id:Effortsps:20211201172515j:plain

13度目の防衛にも成功。(世界王座防衛13度は日本人男子世界王者の最多記録

 

1981年3月8日、地元沖縄県での凱旋試合として具志川市(現在のうるま市)の具志川市立総合体育館にて14度目の防衛戦を開催。前回の防衛戦で対戦したフローレスと再戦

f:id:Effortsps:20211201172604j:plain

回が進むにつれ、挑戦者のプレッシャーをかわし切れなくなっていく

8回に最初のダウンを奪われると、迎えた12回、挑戦者の右ストレートをまともに浴びて2度目のダウン。辛くも立ち上がり試合続行に応じたが挑戦者の追撃に襲われる。ここでセコンドからタオルが投入され世界王座陥落

この試合を最後に現役を引退した。

本人が語った所によると、最初調子は悪くなかったが、序盤でパンチが目に入り、目がよく見えなくなり、そのあとは記憶が無く、ダウンしたことも翌日の報道で知ったと言う。その後、再戦の話が出るが、網膜剥離寸前と診断され一ヶ月通院。元のようには戦えないと思い、新婚の妻とも話し合ったすえに引退を決めた

 

引退後は解説者として活躍する一方、タレント活動にも参加。1995年には日本人初のボクシング世界王者でもある白井義男と共同で「白井・具志堅スポーツジム」を開設。

同ジムの会長として後進育成に力を入れ、元日本スーパーフライ級王者の名護明彦、元OPBF東洋太平洋ライトフライ級王者の嘉陽宗嗣らを育てた。

2017年5月20日には所属する比嘉大吾が前王者フアン・エルナンデスを破ってWBC世界フライ級王者となり、所属ジムから初の正規世界王者が誕生した

しかし、2020年6月6日に公式ホームページで「気力、体力ともに、これまでのように情熱を持っての指導に当たるには難しい年齢になったこともあり、ここが潮時と決断いたしました」と閉館を発表。7月31日に閉館した。

 

現在は太田プロダクションに所属しバラエティーやボクシングの解説を行なっている。

YouTubeの方もしているみたいですね!

www.youtube.com

まとめ

長くなりましたが今では想像できないぐらいオーラがありますねw

KOの際の相手の倒れかた的にものすごいハードパンチャーなんですけどフットワークも軽く守備も上手とさすが日本記録保持者ですね!

ガッツ石松さんの記事を書いているときに思ったのですが過去のボクサーを調べるのは楽しいですねw

🔻ガッツさんの記事🔻

ボクシング元WBC世界ライト級チャンピオンガッツ石松って何者?分かりやすく解説!! - 格闘技用品店 Effort

これからも日本ボクシング界の偉人たちの記事を書いていきたいと思いました。

何かリクエストあればよろしくお願いします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

🔻オススメグローブ🔻

スパーリンググローブ【BODYMAKER ボディメーカー】ボクシング 格闘技 グローブ 空手 キックボクシング トレーニング 総合格闘技 フィットネス エクササイズ サンドバッグ パンチ ボクサー ボクシンググローブ 武道 道

価格:5,990円
(2021/12/1 17:46時点)
感想(4件)

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

【ボクシング】東京オリンピックで大活躍した二人の女戦士を紹介!

少し時間が経ちましたが東京オリンピックのボクシンで日本人女子初のメダリストに輝いた二人のアマボクサーを紹介していきます。

🔻アマボクサーとは?🔻

effortsps.hatenablog.com

f:id:Effortsps:20211129185359j:plain

 

入江 聖奈

f:id:Effortsps:20211129185252j:plain

プロフィール

本名:入江 聖奈

年齢:21歳

身長:164cm

階級:フェザー級

スタイル:オーソドックス

所属:日本体育大学(現在大学生)

 

戦歴

2012年全日本アンダージュニアボクシング大会 優勝

2013年全日本アンダージュニアボクシング大会 優勝

2014年全日本アンダージュニアボクシング大会優勝

同年  アンダージュニアボクシング王座決定戦 優勝

2015年アンダージュニアボクシング王座決定戦 優勝

2016年全日本女子ボクシング選手権ジュニアの部 優勝

2017年全日本女子ボクシング選手権ジュニアの部 優勝

2018年世界ユース選手権 銅メダル

2019年世界選手権 ベスト8

2020年アジアオセアニア予選 銀メダル

 

🔻ご予約はこちらから🔻

スタイル

素早いステップワークを生かして、左ジャブや右ストレートを打ち込んでいくのが持ち味だ。その素顔は魅力にあふれている。

 

動画

www.youtube.com

 

人物像

小学2年生の時に読んだ小山ゆうの漫画『がんばれ元気』の影響で米子市内唯一のボクシングジム「シュガーナックルボクシングジム」に入門。ジムの会長であり、現日本ボクシング連盟女子強化委員会委員長の伊田武志に指導を受ける。

好きで蛙の飼育や蛙に関する品物の収集をしている他、休日には蛙の観察などに出かける。実家では「ジャイ子」と名付けたツノガエルを飼っている。

東京オリンピックでの金メダル獲得後、鳥取県から県民栄誉賞と県スポーツ最高栄冠賞の授与を受けた際には、併せて鳥取砂丘の砂で作られた蛙がデザインされたメダルも贈呈された。

日体大卒業後は蛙関連の職種に就きたい願望を持っている。

ちなみに鳥取県で初のオリンピック金メダリストでもある。

蛙以外の趣味はYouTube観賞やゲームなどインドア派で、東京オリンピックの選手村にもNintendo Switchを持ち込んだ。

海外遠征時には必ずカップ麺を持ち込み、中でも日清焼そばUFO一平ちゃんを好む。

漫才コンビガンバレルーヤ」のまひるの母と入江の母親が少女時代から親友同士だったため、まひると入江の二人も幼い頃から交友関係がある。

小・中学校の同級生に飛込競技選手の三上紗也可がいる。

ボクシング競技は大学4年時の全日本選手権までで区切りをつけ、卒業後は競技を続けない意向を示している。

 

並木 月海

f:id:Effortsps:20211129190152j:plain

プロフィール

本名:並木 月海

年齢:23

身長:153cm

階級:ライト級

スタイル:サウスポー

所属:自衛隊体育学校

 

戦歴

2014年全日本女子選手権ジュニアの部級 優勝

2015年全国高校選手 優勝

   同年バルカン国際トーナメント 優勝

2016年全国高校選手 優勝

※高校時代は5回の全国優勝を含めて27選全勝

2018年カザフスタン開催 大統領杯 優勝

   同年世界選手権 銅メダル

   同年全日本選手権 銀メダル

2019年世界選手権 銀メダル

   同年コンスタンチン•コロトコフ記念国際トーナメント 優勝

   同年世界選手権 銀メダル

2021年コンスタンチン•コロトコフ記念国際トーナメント 優勝 

     同年東京オリンピック 銅メダル

スタイル

右手を前に突き出すサウスポースタイルで、相手の動きを封じる右ジャブがストレートのように鋭く重い。

 

動画

www.youtube.com

 

人物像

格闘技一家に育ち、幼少期から3人の兄姉が習う極真空手の道場へ通った。

小学3年生から友人に誘われてキックボクシングも始めた。

に入ると「普通の女の子として過ごしたい」と格闘技をやめて陸上部に1年間籍を置くが、物足りなくなり、中学2年生から内山高志に憧れて、最初はフィットネス感覚でボクシングを始めた。

2013年に開催が決まった東京オリンピックへの出場を目指すために、ボクシングの強豪校であり内山の母校でもある私立花咲徳栄高校への進学を決めた。

2017年4月から自衛官となり自衛隊体育学校に所属しており同い年の幼馴染みで幼稚園時代から共に空手を学んだ那須川天心とは空手時代に何度か対戦経験がある。

「学生の時は吹奏楽部と思われていた。もともと人見知りで、基本的にあまりしゃべらないタイプだったし、顔も白い。ただ、試合で勝っていくうちに『本当にやってたんだ』と思われるようになった」と語っている。

まとめ

日本ボクシング界の新しい扉を開けてくれた二人を今回は紹介してきました。

入江選手が大学卒業と共にボクシングを引退するのは悲しいですけど、まだまだこれからの活動に期待ですね

並木選手の大人しいのに強い女!って一番怖いですよねw

これを機に女子格闘技界も盛り上がって行ってほしいですね!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

🔻今だけオススメ商品🔻

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ボクシング元WBC世界ライト級チャンピオンガッツ石松って何者?分かりやすく解説!!

前回の記事でヨネクラジムの事を調べているときにガッツ石松さんの名前が出てきたのですが、もちろん元プロボクサーで現在はテレビのバラエティーなどで活躍している人としか思って無かったのですがWBC世界ライト級チャンピオンと聞いてびっくりしたので詳しく調べてみることにしました!

🔻前回の記事🔻

 

effortsps.hatenablog.com

🔻ご予約はこちらから🔻

 

f:id:Effortsps:20211128174722j:plain

ガッツ石松とは何者?

ガッツ 石松は、日本男性俳優タレント広島国際学院大学現代社会学部客員教授。元プロボクサーWBC世界ライト級チャンピオン。

本名は鈴木 有二(すずき ゆうじ)株式会社 ガッツ・エンタープライズ代表取締役社長であり、ガッツ・エンタープライズ所属。タレントの鈴木佑季は長女。

プロフィール

本名:鈴木 有二(すずき ゆうじ)

通称:鈴木石松

階級:ライト級

身長:172cm

リーチ:172cm

国籍:日本🇯🇵

年齢:72歳

出身:栃木県

スタイル:オーソドックス

 

戦績

51戦31勝(17KO)14敗6分

 

獲得タイトル

1968年度全日本ライト級新人王
第19代OBF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ライト級王座
第12代WBC世界ライト級王座

 

生い立ち

昭和40(1965)年中学卒業と同時に上京し、ヨネクラジムの門を叩いた。まだ日本中が貧しく、中卒で働く人が少なくなかった。プロデビューは1年後。プロテストの受験資格に17歳以上と決まっているからだ。
ガッツ石松は自らが語っている通り、「負けの多い王者」だった。初めての王座獲得まで、5年1ヶ月,35戦を要している。驚くべきは4回戦だけでも15試合を戦っていること。結果は9勝(7KO)4敗2分け。

4回戦の勝率はお世辞にもいいとは言えない。「下積みの頃は自分から倒れたこともある。」と正直に語っているように、勝ち目の薄い試合でボロボロになるまでの我慢はしなかった。しかし、KO率の高さは特筆ものだ。「苦労人」のイメージからは意外だが、王者の登竜門と言われる新人王(昭和44年)を獲得している。
だが新人王になった直後、8回戦に進んで2試合続けてドロー。その次の試合では負けた。
ところが石松は、この敗戦からほぼ1年後に、なんと世界タイトルに挑戦することになるのだ。昭和45(1970)年の年明け、石松のボクサー人生に最初のチャンスが訪れる。

8回戦でいきなり2分け1敗と、下積み男の本領を発揮した石松だったが、大阪万博の年,1970年の正月に大一番が実現する。時の東洋ライト級王者,ジャガー柿沢の相手に指名されたのだ。柿沢は前年の4月にフィリピンの英雄フラッシュ・エロルデを破る金星を含め1分けを挟む11連勝中で、まさにキャリアのピーク。ところが、石松はこの柿沢を判定で破ってしまう。大番狂わせだ。そしてこの勝利から半年後、なんと世界タイトルマッチへの出場が決まる。

最初の世界挑戦は、1970年の6月。場所は中米パナマの首都,パナマ・シティ。時の王者は、65年にあのカルロス・オルチスから王座を奪い、この70年3月,L.A.のニューヒーロー,マンド・ラモスを倒して4年ぶりに王座に復帰したばかりの地元の英雄,イスマエル・ラグナ。華麗なボクサータイプ,技巧派の名選手だった。石松は、この歴史に残るテクニシャンを相手に、「惨敗」の予想を覆して13回まで持ちこたえた。英雄ラグナ相手の大善戦を最も評価したのは、日本のマスコミやファンでは無く、地元パナマの人々だった。

ラグナ戦から僅か2ヵ月後、石松は韓国ランカーに判定勝ちして再起した。ところがこの後がいけない。ライオネル・ローズ,レネ・バリエントスと、世界レベルを相手に2連敗。幸先よく始まった年は、結局終わってみれば5戦して2勝3敗。負け越しであった。
さらに苦闘は続く。明けて1971年3月。磐石の日本王者,高山将孝に挑戦したが、10回引き分け。格下を相手に調整試合を2つ挟み(連勝)、8月に柿沢の後継者となった東洋王者,門田新一に8回KO負け。暮れには韓国の強豪李 昌吉にも判定負け。ラグナ戦の貯金をすべて吐き出した格好となる。しかし、石松の「番狂わせ男」の本領はここで発揮される。

昭和47(1972)年1月16日。東洋王者門田から、予定していた防衛戦の相手が突然来日出来なくなり、試合の8日前にになって急遽,石松にお呼びが掛かる。既に世界に狙いを定めた門田陣営にとって、世界挑戦経験があり一度KO勝ちしている石松は、格好の代理挑戦者だった。試合の興味は門田が何回で石松を倒すか,に集まった。
しかし、前年の敗戦がウソのようにこの日の石松は絶好調。第1戦とは別人のような石松は、前回失速した中盤以降もガス欠せず、門田を翻弄した。12回判定勝ち。石松の腰に東洋のベルトが輝いた。世界への期待を一身に受けていた門田と、かませ犬として扱われた石松のボクサー人生が、この1戦を境に明と暗とに分かれていく。

東洋王者となった石松は、2回の防衛戦を含んでこの後5連勝。ようやくメイン・イベンターとして安定した実績を残す。そして初挑戦から3年後。2度目の世界挑戦の日が来た。場所はまたしてもパナマ。だが、今度はラグナ以上に相手が悪かった。「マノス・デ・ピエドラ(石の拳)」,ロベルト・デュランである。「生ける伝説」はこのライト級時代、まさにモンスターのような強さを誇っていた。だが、石松はラグナ戦に続いて想像以上の粘りを見せる。この試合も日本国内の予想はひどいもので、「3回持てば上出来。」とまで言ったメディアさえあったが、石松は全盛のデュランを相手に10回まで戦って見せた。パナマのボクシング・ファンたちは、「ススキ」の名前を胸に刻み込む。

デュラン挑戦の後、石松は再起戦まで5ヶ月の間隔を設け充分な休養を取った。そしてチャンスは意外に早かった。
運命の日,歴史的なアプセットは、昭和49年(1974)年4月11日。WBC王者ロドルフォ・ゴンサレス(メキシコ)を、東京に迎え撃つ。3度目の挑戦にしてようやく地元での開催が実現したのだ。
WBA王者のデュランが圧倒的な強さを見せていた当時、このゴンサレスの評価も高かった。石松に対する国内の期待は今回も低く、ボクシング・マガジンの予想記事は「石松兄イの悔い無き健闘を祈る。」という言葉で結ばれ、記者会見場にはなんと5人しか取材記者が現れなかった。過去2度の世界戦での予想など、まるで記憶に無いらしい。学習能力も見る目もゼロだ。
会場は今はもう取り壊されて無くなった日大講堂。試合は、ラグナ戦を上回る技術と知力の戦いとなった。パンチ力とスピード,技術はほぼ互角、距離のせめぎ合いとカウンターの打ち合いで白熱した展開となる。
序盤は王者のペース。メキシコ伝統の巧みなボディ攻撃で石松を苦しめる。だが、4,5ラウンドあたりからその流れが変わる。石松のリードブローを王者が嫌がり始める。ワンツーのタイミングも合ってきた。そしてそのラウンドはやって来た。第8ラウンド。名匠エディ・タウンゼントと共に磨き上げてきた、ノーモーションの右ストレートが,左リードの引き手が戻り切る前に、まるでショート・パンチのようなタイミングと速さで打つ、「幻の右」が王者の顎を打ち抜いた。
リングに崩れ落ちるチャンピオン。「これは立てない!」興奮した観客は皆立ち上がって拳を振り上げている。
ところが、ここで前代未聞のスキャンダルが発生した!。なんと中立な立場に居るはずのレフェリーが、ほとんど気を失っている王者を、自らロープに寄り掛からせて試合を続行させたのだ。当然、石松のパンチを待つまでも無く、王者は力なく自らリングに倒れこむ。
するとこの恥知らずな主審は、今度は昏倒した王者を「スリップ・ダウン」とジャッジした挙句に、その手を引きずり無理やり立たせようとしている!。よくまあ暴動にならなかった。

しかし、この暴挙を眼前にして、最も冷静だったのは石松本人であった。エキサイトする自軍のセコンドをいさめるように「大丈夫。」と顔と目で合図を送り、1秒でも長く間を取って王者を回復させようとする主審の処置を、臨戦体制のまま見つめ続けた。試合は主審の破廉恥な謀略により再開されたが、もう王者には戦う力は残っていない。2度目と3度目のノックダウンがコールされ、愚かな主審の策略は泡と消えた。新王者の誕生である。歴史が変わった!。日本人のボクサーが、ライト級を制したのだ

参考記事🔻

プロボクシングにおけるジャパン・ドメスティック | Wolfy's room - 楽天ブログ

動画

www.youtube.com

 

まとめ•感想

生い立ちのの所は長くなっているのですがまるでの映画のロッキーを見ているかのような気分になるので是非読んでください。

現在で言う井上尚弥選手のような無敗のチャンピオンもかっこいいですが負けてもまた挑戦してまた負けてって感じでチャンピオンになるのもそそられるものがありますよね!

正直OK牧場のおっさんとしか思ってなかったですが今日から好きな人の一人になりました。

当時のことは知りませんが現在にもこーいったボクサーが一人ぐらいは居てくれたらボクシング界がもっと盛り上がるでしょうね!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

🔻ボクシング用品を買うなら🔻

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本の有名なボクシングジム!5選!!

ひと昔は西は大阪帝拳!東は協栄!と言われていましたよね。

今回は僕が普通に気になったので調べるついでに有名なボクシングジムを5個ほど紹介して行きたいと思います。(ランキングでは無いので暇つぶしにご覧ください)

f:id:Effortsps:20211127182442j:plain

協栄ボクシングジム

新宿にあるプロボクシングのジムである。株式会社協栄ボクシングが経営している。

亀田三兄弟が所属していたことでも有名ですよね。

プロモート力が異常に強力で資金力もあるため、基本的には自主興行で試合に出れる確率が高いです。
また、系列ジムが全国にもあり規模は最も大きいです。東京にある協栄ジムは一番設備がいいですかね。

間違いなく日本屈指の大手名門ジムです。

2019年に金平会長とジムオーナーとのトラブルで、一時プロボクシングジムとして休会状態となりましたが、2020年2月に会長が代わり「協栄新宿ボクシングジム」として生まれ変わりました。現在ではまたJBCに加盟してプロ育成が可能なジムとなっています。

 

協栄ジム出身世界王者

海老原博幸WBAWBCフライ級)

西城正三WBAフェザー級第18代)

具志堅用高WBAライトフライ級第3代)

上原康恒WBAスーパーフェザー級第20代)

渡嘉敷勝男WBAライトフライ級第6代)

鬼塚勝也WBAスーパーフライ級第5代)

勇利アルバチャコフWBCフライ級第28代)

オルズベック・ナザロフWBAライト級第34代)

佐藤修WBAスーパーバンタム級第25代)

亀田興毅[注釈 2]WBAライトフライ級第22代)

坂田健史WBAフライ級第36代)

佐藤洋太WBCスーパーフライ級第23代)

亀田和毅[注釈 3]WBCスーパーバンタム級暫定)

系列ジム

協栄札幌赤坂ボクシングジム

協栄カヌマボクシングジム(現・石戸ジム)

古口・協栄ボクシングジム

協栄山神ボクシングジム

博多協栄ボクシングジム

f:id:Effortsps:20211127182533j:plain

帝拳プロモーション

帝拳プロモーション(ていけんプロモーション)は、東京都北区に在るプロボクシングのプロモートカンパニー。

会長は帝拳の初代会長本田明氏の次男 本田明彦氏で、帝拳も協栄と同じく大手であり超名門のジムです。

ひと昔で言ったらナニワのジョーこと辰吉丈一郎選手も大阪帝拳ジムに所属していたことは有名ですよね!現在で言ったら村田諒太選手が有名ですね!

effortsps.hatenablog.com

 

帝拳ジム出身世界王者

大場政夫WBA世界フライ級

浜田剛史WBC世界スーパーライト級

渡辺二郎WBAWBC世界スーパーフライ級大阪帝拳

六車卓也WBA世界バンタム級大阪帝拳

辰吉丈一郎WBC世界バンタム級大阪帝拳

ホルヘ・リナレスWBC世界フェザー級WBA世界スーパーフェザー級WBC世界ライト級

西岡利晃WBC世界スーパーバンタム級

粟生隆寛WBC世界フェザー級WBC世界スーパーフェザー級

下田昭文WBA世界スーパーバンタム級

山中慎介WBC世界バンタム級

五十嵐俊幸WBC世界フライ級)

三浦隆司WBC世界スーパーフェザー級

木村悠WBC世界ライトフライ級

村田諒太WBA世界ミドル級

 

系列ジム

帝拳大阪府大阪帝拳

青森県八戸帝拳

福岡県福岡帝拳

アメリカ大陸の国々にも帝拳系列のジムや事務所(USA帝拳、メキシコ帝拳ベネズエラ帝拳、ラスベガスオフィス)が存在する。

かつては帝拳宇都宮ジムや沖縄帝拳ジムも存在した。

 

※注意

今回は大阪帝拳や東京にある帝拳をひとまとめに紹介してますがグループは同じですが全く違うジムと思ってください。

めんどくさかったのでひとくくりに紹介しましたw

東京にある帝拳ジム出身の世界王者が11名

大阪にある大阪帝拳が3名です。

f:id:Effortsps:20211127182624j:plain

大橋ボクシングジム

横浜市神奈川区に所在するプロボクシングジムである。運営は株式会社フェニックス・プロモーション。2002年までは大橋スポーツジムと称していた。株式会社セカンドキャリアとマネジメント契約をしている。

現在最も勢いのあるジムですよね、協栄や帝拳と比べると世界王者の数で言うとかなり劣りますがなんと言っても井上尚弥が所属していることで有名ですね。

会長は元WBCWBA世界ストロー級チャンピオンの大橋秀行氏。
ジム開設当初は弱小ジムの一つでしたが、2004年のに川嶋勝重選手がジム初の世界チャンピオンになったあたりから、有望な選手のリクルートを始め、一気に有名ジムになりました。

 

大橋ジム出身世界王者

川嶋勝重WBCスーパーフライ級

八重樫東WBAミニマム級WBCフライ級IBFライトフライ級

宮尾綾香WBAライトミニマム級王者)※女性

井上尚弥WBCライトフライ級WBOスーパーフライ級、WBAスーパー・IBFバンタム級

井上拓真WBCバンタム級暫定)

 

系列ジム

なし

 

🔻ご予約はこちらから🔻

f:id:Effortsps:20211127182757j:plain

ワタナベボクシングジム

ワタナベボクシングジムは、東京都品川区西五反田に所在するボクシングジムである。1981年7月に設立。会長は渡辺均。株式会社渡辺プロモーションが運営。

やはり有名な選手で言ったら11回連続防衛の記録した名チャンピオン内山高志選手が有名ですよね!

現在で言ったらYouTubeでも活躍されているIBFミニマム級王者京口紘人選手が有名で僕が個人的に好きな選手の一人です。

女性のチャンプオンの数で言ったら1番のジムになりますかね?w(あまり詳しくない)

 

ワタナベジム出身世界王者

内山高志WBAスーパーフェザー級

河野公平WBAスーパーフライ級)

田口良一WBAIBFライトフライ級

京口紘人IBFミニマム級WBAライトフライ級

富樫直美WBC女子ライトフライ級

古川夢乃歌WBA女子ライトミニマム級

江畑佳代子WBO女子ミニフライ級

宮尾綾香WBA女子世界アトム級暫定)

 

系列ジム

なし

 

🔻オススメ記事🔻

effortsps.hatenablog.com

f:id:Effortsps:20211127182649j:plain

ヨネクラボクシングジム

ヨネクラボクシングジムは、かつて東京都豊島区目白二丁目に存在した、プロボクサー養成を主目的としたボクシングジム。運営は株式会社ヨネクラ.プロモーション。

閉鎖するまでの54年間で5人の世界王者を生み出した。

これは協栄ジム帝拳ジムに次いで日本プロボクシング協会加盟ジム世界王者輩出数歴代3位の記録である。さらに東洋太平洋は8人・日本王者は歴代最多の31人にのぼり「日本一のチャンピオンメーカー」の異名を謳われた。また会長の米倉がアマチュア出身だったこともあり、アマチュア選手の育成も行った。

米倉は以前から「ジム経営は自分一代限り」と明言し、2017年4月、自身の年齢や体調等を理由に同年8月末をもってジムを閉鎖することを発表、同年8月31日の最終日には成田城健(元日本ライト級王者)、西澤ヨシノリ(元日本ミドル級王者)らジムOBも駆けつけて最後の練習を見守り、ジムの歴史に幕を下ろした。

現在の大橋ジムの会長の大橋秀行ガッツ石松が有名ですよね!!

 

ヨネクラジム出身世界王者

柴田国明WBCフェザー級WBAWBCスーパーフェザー級

ガッツ石松WBCライト級

中島成雄WBCライトフライ級

大橋秀行WBAWBCミニマム級

川島郭志WBCスーパーフライ級

 

系列

なし

まとめ

今回は5つのボクシングジムを紹介しました。

今回紹介したジムは名前ぐらいは聞いたことある人が多いと思いますが他にも角海老宝石ジムや横浜光ジムが有名ですよね。

今度一つ一つのジムを深掘りして行きたいと思います。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

🔻オススメバンテージ🔻

 

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

寺地拳四朗vs矢吹正道のバッティング騒動って何?分かりやすく解説!!

寺地拳四朗vs矢吹正道のWBC世界ライトフライ級タイトルマッチが9月22日に行われた。

結果は矢吹選手の10回2分59秒TKOで下し、新チャンピオンとなった。

しかし第9ラウンドに拳四朗選手が右目上をカットしたシーンで、試合では矢吹の有効打とされたにもかかわらず、ネット上ではバッティングではないかと騒ぎとなった。

それにともない寺地陣営から故意のバッティングではないかと質問状が送付されたが、JBCは故意ではないと回答。

しかしネットでは故意によるバッティングだ!と批判の嵐である、今回の騒動を私なりに分かりやすく解説して行きたいと思う。

f:id:Effortsps:20211126183032j:plain

 

両選手のプロフィール

f:id:Effortsps:20211126172415j:plain

寺地拳四朗

通称:The Amazing Boy

階級:ライトフライ級

身長:164.1cm

リーチ:162.2cm

国籍:日本🇯🇵

年齢:29歳

出身:京都

スタイル:オーソドックスのファイター

 

戦績

マチュア:74戦58勝(20KO)16敗

プロ:19戦18勝(10KO)1敗

 

獲得タイトル

WBCユースライトフライ級王座(防衛0=返上)

第39代日本ライトフライ級王座(防衛2=返上)

第35代OPBF東洋太平洋ライトフライ級王座(防衛1=返上)

WBC世界ライトフライ級王座(防衛8)

f:id:Effortsps:20211126172452j:plain

矢吹正道

階級:ライトフライ級

身長:165cm

国籍:日本🇯🇵

年齢:29歳

出身:三重県

スタイル:オーソドックスのファイター

 

戦績

プロ:16戦13勝3敗(12KO)

 

獲得タイトル

2016年度西日本フライ級新人王

2019年度日本ライトフライ級最強挑戦者第

43代日本ライトフライ級王者(防衛1=返上)

WBC世界ライトフライ級王座(防衛0)

 

バッティングとわ?

ボクシングは、基本的に両手の拳を使った攻撃のみが許されています。

故意に頭、肩、前膝、肘で相手を攻撃することは反則です。

これを「バッティング」といいます。

ボクサーの瞼(まぶた)の上が切れてしまっているのを見かけたことがあると思います。

それは大半がバッティングによるものです。

拳で攻撃しても、拳を握らない状態での攻撃や、手の側面での攻撃も反則。

拳を握らないでの攻撃をオープンブロー、グローブの内側での攻撃を「インサイドブロー」といいます。

問題のシーンを見てみよう

www.youtube.com

動画を見た感想

こちらが問題視されているシーンです。

ファイター同志ではよく頭と頭がぶつかることはあります、問題はわざとかわざとじゃないかが問題になってきます。

もちろん矢吹陣営は「故意ではない」と主張し。

拳四朗陣営のは故意のバッティング」と主張しています。

 

僕なりの感想

やはり問題はたくさんあると思います。

一番はレフェリーの注意不足、次に拳四朗陣営のその場でのアピールがもう少しあってもよかったんじゃないかなと思います、もちろん故意じゃなくてもバッティングにならないようにすることも大切ですよね。

正直レフェリーも動き回りますので角度的に見えなかったかもしれませんが一戦一戦が大事なプロの世界で見えなかったから仕方ないと言われると少し悲しいですよね。

再戦わ?

寺地拳四朗の所属ジムの寺地永(ひさし)会長、矢吹正道の所属ジムの松尾敏郎会長、同戦のプロモーターを務めた真正ジム山下正人会長が15日、大阪市内のホテルで会見。WBCから再戦命令が来たことについて両陣営と合意の上、再戦を行うことを発表した。

 

拳四朗選手は具志堅用高の持つ13連続防衛の日本記録更新という目標は断たれたが、「いろいろ選択肢が増え、新しいチャレンジができるのでワクワクしている」と前向き。複数階級制覇なども視野に入れながら「今はリベンジしたい気持ち。次の試合に勝たないと何も始まらない」とやる気は満々のようだ。

 

矢吹選手は全て向こうの思い通りにことが運んでいるのが気にくわない。拳四朗陣営がWBCに圧力をかけているみたいで、それでリマッチが認められた。バッティングによる傷が理由で試合を止められたなら分かるけど、バッティングと試合結果は関係ない。向こうのお父さんが会見を開いたりして、それがジワジワ効いてJBCやWBCも動かざるを得なくなったんじゃないか。とあまり乗り気ではないようだ。

まとめ

僕なりに平等な視点で言わせていただくと拳四朗選手の防衛記録は止まってしまったことは残念ではある。

次こそはお互い正々堂々と拳の殴り合いで誰がどう見ても勝った方が強かった!と言えるような試合をしてもらいた。

ちなみの前回の試合騒動で注目はされていませんがファイター同志の殴り合いがとても見応えがあって面白いのでよかったら見てくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

🔻オススメバンテージ🔻

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

井岡一翔選手の対戦相手ジェルウィン・アンカハスとは何者?分かりやすく解説!!

日本人男子唯一のプロボクシング世界4階級制覇王者で、現WBO世界スーパーフライ級王者・井岡一翔が25日、東京都内で会見し、12月31日に東京・大田区総合体育館IBF世界同級王者ジェルウィン・アンカハスとWBOIBF世界スーパーフライ級王座決定戦を行うと発表した。

そんなジェルウィン・アンカハス選手とは何者なのか分かりやすく解説していきます。

f:id:Effortsps:20211125160547j:plain

ジェルウィン・アンカハスとは何者?

 

 

プロフィール

本名:ヘルウィン・ジャンティーラ・アンカハス

通称:Pretty Boy(プリティ・ボーイ)

階級:スーパーフライ級

身長:166cm

リーチ:169cm

国籍:フィリピン🇵🇭

年齢:29歳

スタイル:サウンスポー

 

戦績

33勝(22KO)1敗2分け。

 

獲得タイトル

WBOアジア太平洋スーパーフライ級ユース王座

フィリピンルソン島バンタム級王座

IBFパンパシフィックスーパーフライ級王座

IBF世界スーパーフライ級王座(防衛9)

 

スタイル

アンカハスはスタイルがパッキャオとすごく似ています。

サウスポーの構えからジリジリ間合いを取りながら一瞬で踏み込んで放つ左ストレートと返しの右フックは振りぬくことに一切のためらいがありません。

しかも左ストレートは顔面でもボディでも十分なダメージを相手に与えられます。

赤いズボンがアンカハス選手🔻

www.youtube.com

 

強いの?

もちろん現役のIBF世界同級王者ですので強いことは間違いなしですね!

かつては井上尚弥の対抗チャンピオンでありパッキャオ2世と呼ばれている。

井岡選手も「めっちゃ強い。さすがに長年チャンピオンでいるだけのことはある。人生の中で一番強い相手かもしれない」とアンカハスを高く評価し、「今回ばかりはKOとか良いパフォーマンスを見せるとか言えない。純粋に勝ちたい。勝ってIBFのベルトを獲りたい」と意気込みを語っている。

 

🔻会員登録はこちら

勝敗予想

勝敗予想は非常に難しい。海外のスポーツブックにおける賭け率も、ほぼイーブンとなると予想されている。

僕の予想は本当にわからないところではあるがもちろん同じ日本人として井岡選手を応援したい。

ちなみに井岡選手は日本人初の4階級制覇世界王者であり。WBAWBCミニマム級WBAライトフライ級WBAフライ級、WBOスーパーフライ級と、これまでに5つの世界タイトルを獲得している。戦績27勝(15KO)2敗。
2つの負けは、いずれも世界タイトル挑戦試合で、ともに1-2のスプリットデシジョンだった。フライ級までの4つの世界タイトルはすべて返上したものであり防衛戦で敗れたことは一度もなく、世界戦18勝は日本人最多記録だ。

スプリットデシジョンとはボクシングで、接戦になり、審判の採点が割れること。

※オススメ記事

effortsps.hatenablog.com

 

どこで見れる?

試合はTBS系列全国28局ネットで放送される予定(放送時間未定)となっている。

 

まとめ

パッキャオ2世とも言われているアンカハス選手は間違いなく強いことは確かで接戦になることが予想されている。

井岡にとっても国内初の2階級で2団体王座統一となる12月31日の試合はボクシング好きなら何があっても見なければならない試合になるだろう、日本のボクシング界の歴史が変わるのか?非常に楽しみですね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^

 

オススメバンテージ🔻

 

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村 格闘技ブログ 格闘技好きへブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

【ボクシング】プロ•アマチュアの違いわ?分かりやすく解説!!

どのスポーツにもアマチュア•プロ選手がいますよね。

ボクシングにも存在します、詳しくない人からしたら「プロの下にアマチュア選手がいるんでしょ?」と思うかもしれませんがボクシングに限っては違います

「じゃープロとアマの違いはなんなの?」と言う疑問を分かりやすく解説していきたいと思います。

f:id:Effortsps:20211124160505j:plain

プロとアマチュアの違い

最初にちょー簡単に言っちゃうとグローブをつけて殴り合うことに変わりはありません。

しかし、勝敗の付け方やラウンド数やグローブのサイズや運営団体が違います

それでは一つ一つ分かりやすく解説して行きます。 

勝敗の付け方

マチュアは、ジャッジ5人のうち3人が有効打と判定したら1点となり、点数の多い方が勝者となります。

なので、有効打と認められれば、パンチが弱くても1点、強くても1点、ダウンを取っても1点になります。

ラウンド数も3ラウンドと少ないので、1ラウンド目からガンガン手を出して戦うところがアマチュアボクシングの魅力ですね!

一方、プロでは、団体によって少し違いますが、ラウンド毎に勝っていた方に10点、劣っていた方に9点、ダウンしたら8点など、減点方式となります。

ラウンド数も長いので、最初は見あって後半にバチバチの殴り合いが魅力ですよね。

あと減点方式なので積極的にダウンを取りに行くので見応えがあります。

 

ラウンド数

 

マチュアは3ラウンド。

プロはC級…3分/4ラウンド、B級…3分/6ラウンド、A級…3分/8~12ラウンド。

 

ちなみにプロのライセンスは、C級ライセンスで4勝するとB級ライセンスへ。B級ライセンスで2勝するとA級ライセンスへ昇格します。

テレビ等で見るボクサーは基本的にA級ライセンスを持った人たちです。

 

特例

マチュアの特に国際大会でより顕著な実績を持つ選手がB級テストで合格した上で申請が通れば特例として飛び級でA級ライセンスを取得出来る場合もあり井上尚弥(アマチュア7冠)などがA級デビューを果たしている。また、ロンドン五輪金メダリストの村田諒太については史上初となるA級プロテストとして行われた(ただしデビューは6回戦)。

グローブ

 

マチュアはジュニアが10・12オンス、シニア10オンス。

プロは軽・中量級8オンス、中重量級以上10オンス。

 

グローブのオンス等をまとめた記事🔻

effortsps.hatenablog.com

服装

マチュアランニングシャツを着て、赤か青の規定のユニフォームを着用します。

マチュアボクシングの選手が着用して良いトランクスの長さについては、「腿の半分くらいあるトランクス」と規定されています。

なお女子の場合は少しルールが異なり、ランニングシャツではなくTシャツまたはノースリーブシャツを着用することが定められています。

ランニングシャツ(女子の場合はTシャツまたはノースリーブシャツ)は、トランクスと同様に清潔である必要があります。過度な模様が描かれている派手なものや赤系統のものは審判により「ふさわしくない」とみなされる場合があります。

🔻こー言ったものになりオリンピックとか見てたらみんな着てますよね。

【Winning/ウィニング】 ランニングシャツ 【Boxing/ボクシング】 Running vest 【オリジナルプリント対応】 ランニング 格闘技 ボクシング ボクササイズ 無地 シンプル ユニフォーム S/M〜L/LL〜3L 名前・チーム名をプリントします

価格:5,899円
(2021/11/24 15:01時点)
感想(0件)

【ウイニング・Winning】ボクシングトランクス レギュラータイプ サイド1本ライン M・L・LL F-5(F5) ボクシングパンツ ボクシングショーツ ウィニング

価格:8,550円
(2021/11/24 15:04時点)
感想(0件)

プロは上半身は裸と決まりがあり、トランクスについて細かな規定は無く、極端に長すぎなければ基本的にはどんなトランクスでも許可される傾向があります。プロの場合は後援会から贈られたものである場合や、スポンサーの企業名が刺繍されている場合などもあるため、厳密にルールとしては定めにくいという点があるようです。

昔は裾の短いものが多用されていましたが、近年では腿を大きく隠す長めのものが好まれる傾向があり、動きやすさを意識してか大きなスリットが入ったものが主流です。一応は観客から選手の見分けが付きやすいといった目的で、赤コーナー側(ランキング上位側)ならば赤っぽい色、青コーナー側(ランキング下位側)ならば青っぽい色が好ましい、と定めるプロ団体もあるようですが、最終的にはボクサーの好みを優先し、厳密に定めてはいません。

営団

 

マチュアはJABF(日本ボクシング連盟)、AIBA(国際ボクシング協会)

日本人同士でやる場合はJABF(国体など)世界の人とやる場合はAIBA(オリンピックなど)

と思ってもらえれば大丈夫です。

 

プロはJPBA(日本ボクシング協会)、JBC(日本ボクシングコミッション)、WBA(世界ボクシング協会)、WBC(世界ボクシング評議会)、IBF(国際ボクシング連盟)、WBO(世界ボクシング機構)

このWBCとかWBA、あるいはIBFWBOとは何のこと?この4つはいずれも世界的な統括団体で、もとを辿ればWBA世界ボクシング協会)に行きつくのである。
そもそも、こうしたタイトル認定団体はWBAの前身であるNBA(全米ボクシング協会)に端を発する。1921年、米国内の体育協会の集合体として活動を開始したNBAは、62年にWBAに改称。次いで73年、もともとは中南米や欧州などを中心にしたWBAの一諮問機関だったWBCが、米国偏重のWBAに対抗するかたちで独立。WBC世界ボクシング評議会)は少しずつ勢力を拡大し、やがて親団体であるWBAをもしのぐほどにテリトリーを広げ、今や161の加盟国を抱えるまでになった。
IBF国際ボクシング連盟)は83年、WBAWBCが米国軽視の傾向にあるとして組織されたUSBAI(全米ボクシング協会国際部)が母体となって設立された。その年のWBA会長選で敗れたロバート・リー氏がボブ・アラムドン・キングといった大物プロモーターの支持を受けて初代会長に就任。
最も新しいWBO世界ボクシング機構)は88年、やはりWBAの会長選挙がらみでカリブ地域の不満分子が分裂するかたちで発足した。設立当初は弱小団体の印象をぬぐえなかったが、90年代半ばに入ってオスカー・デラ・ホーヤナジーム・ハメドらの活躍で急激に認知度をアップさせることに成功した。

引用サイト🔻

主要4団体&ルール|エキサイトマッチ~世界プロボクシング|スポーツ | WOWOWオンライン

やっぱりアマチュアよりプロの方が強いの?

 

マチュアは3Rで加点方式、プロは3Rより長く減点方式なので正直同じ競技のようで全く違う競技ですのでどっちが強いかはわからないです。

実際帝王の異名を持つロマチェンコ選手はアマ時代から天才と呼ばれ、396勝1敗の驚異的な戦績を残し北京五輪フェザー級ロンドン五輪ライト級で金メダルを獲得したがプロ2戦目でWBO世界フェザー級王者サリドに挑んだが判定負けしている。

 

僕の勝手な考えですがアマ選手はディフェンスがめちゃくちゃ上手で、正直倒しに行くよりかはポイントを少しでも取り少しでも取られないように動きます。

しかしプロでその動きをすると見ている方は面白くないですよねプロの世界は倒してナンボの世界であり人気者が色んな意味で勝つ世界ですのではっきり言ってどっちが強いのかは分からない!ですww

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ざっとまとめると上の服着て戦ってるのがアマチュア選手、上半身裸なのがプロの選手ですねw

実際今世界で活躍しているプロボクサーは基本的にアマチュアを経験しています。

日本では内藤大助選手のようにいきなりプロで世界チャンピオンになることもたまにあるのですが海外では基本的にアマチュア時代の成績が良い選手がプロモータに拾われてプロになるパターンが一般的です。

あとアマチュア選手はオリンピック等で勝ってもお金にはならないのでバケモノ級に強い選手はプロに移行しなきゃもったいないので基本的に移行します。

 

他にも格闘技つついての記事上げてますので読んでくれると嬉しいです。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村